2008年02月13日

IrisBrowser

ibis browserの誤字じゃないです.
W-ZERO3ツールMEMOさんのこのエントリからの情報なのですが,IrisBrowserという新しいブラウザが出てきているようです.

早速,私の003SHにインストールしてみましたが,結果はツールMEMOさんの所にも書いてある通り起動しませんでした.Windows Mobile version 6 (Pro, Smartphone)向けらしいので,当たり前といえば当たり前なんですが...

ここで完結しては面白くありません.せっかくだから,無理やり動かしてみます.

とりあえず,起動しない原因は以下の2点にあるようです.

(1) PhoneMakeCall()を使用するためにphone.dllをリンクしているが,w-zero3にはこのDLLがない.
(2) exe, dllのsubsystemが5.02になっているため,WM6以上でないと起動できない.ad[es]ならWM6であるため,この問題は発生しない.

(1)に関しては,dummyのphone.dllをでっちあげてexeを同じディレクトリに置けば良い筈.
(2)は母艦にexeとdllを持ってきて,editbin /subsystem:windowsce,5.01 xxxxxを実行して,subsystemを5.01に変更すればOK.(PEのchecksumが0になっちゃうけどキニシナイ)

上記の2つを行って,IrisBrowserが起動できることは確認しました.

使用したdummyのphone.dllを置いておきます.
ad[es]なら,これをIrisBrowserと同じディレクトリにコピーするだけで,起動できるようになるはずです.

phone_dummy.zip
phone_dummy_src.zip


posted by ori at 00:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
dllの公開、ありがとうございます。Ad[es]でも起動できました。
IrisBrowserの方は、まだこれから、という感じみたいですね。
Posted by soilpt at 2008年02月13日 04:54
soliptさんへ

Ad[es]での動作報告ありがとうございます.
IrisBrowserは今の段階ではイマイチでしたね.
せめてeuc-jpなページが見れればよかったのですが...
Posted by ori at 2008年02月13日 21:27

この記事へのトラックバック