バイナリとソースはこちら.
SendLightMail_v005.zip
SendLightMail_v005_src.zip
変更履歴は以下の通り.
・送信失敗時のリトライ処理を追加.
・送信成功時にもメッセージを表示するように変更.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
思ったとおりの動作で、おかげさまでマクロもひととおり動くようになりました、
まだ開発中ではありますが、良かったらお試しください。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1055.zip
修正したのでこちらですhttp://w-zero3.org/uploader/src/up1055.zip
帰るメールや、○○(駅)通過メール、お使いリクエストメールなんかにバシバシ使わせていただいてます。
いま導入していて気付いたのですが、
実行ファイルのサイズが半分以下になっていますね。
プログラミングについて門外漢なのですが、
競技でも絞った方が動けるし、
プログラムでも小さい方が鍛わってる感じがします(笑)。
わがままは承知の上ですが、もし今後も改良をされるようでしたら、送信成功/失敗通知をオフにする起動オプションを設けていただけないでしょうか。
個人的には「ピポ」音の有無でなんとなく把握できているんです>送信成功/失敗
あとは競合製品??のSpeedMailに実装されている、通信中でも強制切断で送信のオプションがあったら最高だったりします。
細かいやり取りしていて、相手のレスが来ていてもPOP認証とか時間がかかるので、自分の定型メール送りたい時に重宝しそうな気がします。
sendlightmail v0.06で対応しました.ご確認ください.