2008年08月24日

HookKeyHook v0.11

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v011.zip
HookKeyHook_v011_src.zip

変更点としては,JoeTuneプラグイン版(JTHookKeyHook.dll)を同梱しただけです.JoeTuneプラグイン版を使用しない方はバージョンアップの必要はありません.

JoeTuneプラグイン版を使用する場合は,JTHookKeyHook.dllをJoeTuneのpluginsフォルダにコピーしてください.設定に関しては従来と同じで,HKHSetting.exeをご使用ください.

(2010/01/30 追記)
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)では動作しません.
この機種は,通話/終話ボタンで普通にキーコードを出力するので,適当なキー割り当てアプリ(SortInchKeyなど)を使えば良いはずです.



posted by ori at 23:27| Comment(0) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

JTLPChgExec v0.02

縦画面/横画面切り替え時に任意のアプリを起動するJoeTuneプラグイン JTLPChgExec のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

JTLPChgExec_v002.zip
JTLPChgExec_v002_src.zip

変更履歴は以下の通り.
・JoeTuneプラグイン仕様書 ver1.2.1に対応.
・iniファイルの解析を独自で行うのではなく,JoeTune提供のAPIを使用するように変更.
・上記に伴いJTLPChgExec.iniの使用を廃止.
posted by ori at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

JTLPChgExec v0.01

縦画面/横画面切り替え時に任意のアプリを起動するJoeTuneプラグインを作ってみました.

バイナリとソースはこちら.

JTLPChgExec_v001.zip
JTLPChgExec_v001_src.zip

JoeTuneプラグイン作成の練習ということで,LPChgExecの移植です.
そのうち,JoeTune本体側からiniファイルアクセス用のAPIが提供されると思われますが,とりあえずは自前でiniの解析をしています.
posted by ori at 01:30| Comment(0) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

sendlightmail v0.06

ライトメール送信アプリsendlightmailのバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

SendLightMail_v006.zip
SendLightMail_v006_src.zip

変更履歴は以下の通り.
・メッセージボックスを表示しないコマンドラインオプションの追加.
・ネットワークを切断してからライトメール送信する機能を追加.
posted by ori at 00:33| Comment(10) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

sendlightmail v0.05

ライトメール送信アプリsendlightmailのバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

SendLightMail_v005.zip
SendLightMail_v005_src.zip

変更履歴は以下の通り.
・送信失敗時のリトライ処理を追加.
・送信成功時にもメッセージを表示するように変更.

posted by ori at 01:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

sendlightmail v0.04

ライトメール送信アプリsendlightmailのバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

SendLightMail_v004.zip
SendLightMail_v004_src.zip

送信完了後に「プーップーップーッ」という音が鳴り続けることがあるのを修正した(つもり)です.

それと本バージョンからkicklightmail相当の機能(宛先を指定してlightmail.exeを起動する)を削除しています.
必要な方はkicklightmailのほうをお使いください.


(追記) 2008/2/24 2:18

SendLightMail v.0.0.4で送信後の終話問題を直したつもりなのですが,私の環境では再現性がイマイチだったので,直っているのかどうか確認がとれていません.
以前のバージョンで問題が発生していた人で,今回のバージョンを試した結果(OK・NG)をコメントいただければ幸いです.

posted by ori at 23:29| Comment(8) | TrackBack(3) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

dummy phone.dll v0.02

dummy phone.dllのバージョンアップです.

phone.dllをリンクしているせいで起動しないアプリを無理やり起動させるためのdummy DLLです.

バイナリとソースはこちら.

phone_dummy_v002.zip
phone_dummy_v002_src.zip

変更履歴は以下の通り.

・発着信履歴が9時間ずれていたのを修正
posted by ori at 22:07| Comment(7) | TrackBack(2) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

dummy phone.dll v0.01

先のIrisBrowserのエントリで書いたdummyのphone.dllですが,あまりにもやっつけ仕事すぎたので,もうちょっと真面目に実装しました.

バイナリとソースはこちら.

phone_dummy_v001.zip
phone_dummy_v001_src.zip

phone.dllをリンクしているせいで起動しないアプリに対し,アプリと同じディレクトリにこのdummyのphone.dllを置けば起動できるようになるかもしれません.

続きを読む
posted by ori at 23:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

HookKeyHook v0.10

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v010.zip
HookKeyHook_v010_src.zip

変更履歴は以下の通り.

・設定UI(HKHSetting.exe)のダブルクリック設定ダイアログでソフトキーが効かなかった点の修正

設定ツールのみの修正で,HookKeyHook本体はv0.09から変更はありません.
posted by ori at 16:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

HookKeyHook v0.09

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v009.zip
HookKeyHook_v009_src.zip

変更履歴は以下の通り.

・設定UI(HKHSetting.exe)側も,ダブルクリックにアクションを割り当てる機能に対応

設定ツールのみの修正で,HookKeyHook本体はv0.08から変更はありません.
posted by ori at 00:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

HookKeyHook v0.08

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v008.zip
HookKeyHook_v008_src.zip

変更履歴は以下の通り.

・キーコードを発行する機能を追加.
・ダブルクリックにアクションを割り当てる機能を追加(設定UIは未実装)

HookKeyHookZとキーコード発行の設定方法に互換性がないため,HookKeyHookZから移行される方はご注意ください.

posted by ori at 20:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

HookKeyHook v0.07

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v007.zip
HookKeyHook_v007_src.zip

変更履歴は以下の通り.

・電話中(着信中)も通話・終話ボタンをフックするオプションを追加.
・通話・終話ボタンの押下と同じ動作するアプリOffHook.exe, OnHook.exeを同梱.


posted by ori at 02:18| Comment(8) | TrackBack(2) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

KLChgExec v0.01

キーロックON/OFF切り替え時に任意のアプリを起動するソフト KLChgExec をリリースします.

KLChgExec_v001.zip
KLChgExec_v001_src.zip

既存のアプリの組み合わせでも実現できるような気もしますが何となく.
WS003SHでしか動作確認していませんので,adesでは正常に動作しないかも.
posted by ori at 23:46| Comment(11) | TrackBack(2) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

LPChgExec v0.01

縦画面/横画面切り替え時に任意のアプリを起動するソフト LPChgExec をリリースします.

LPChgExec_v001.zip
LPChgExec_v001_src.zip

rlTodayのスキンを縦画面と横画面で切り替える時などに使用できるかも.

(追記) 2007/11/7 20:05
LPChgExec_v001.zipのサンプルiniファイルが間違っていたので差し替えました.
posted by ori at 20:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

Task2Mail v0.02

WM標準の"仕事"アプリに登録されている仕事を元にメールを作成するソフト Task2Mail のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

Task2Mail_v002.zip
Task2Mail_v002_src.zip

アプリ本体の方には変更はありません.

アプリの登録方法が手抜きすぎだったのを改善しました.
登録用のアプリSetupTask2Mail.exeを同梱しましたので,インストール・アンインストール時はそちらをお使いください.

(追記) 2007/11/5 23:40
Task2Mail_v002_src.zipにゴミ(.aps)が入っていたので差し替えました.コード自体に修正はありません.
posted by ori at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Task2Mail v0.01

WM標準の"仕事"アプリに登録されている仕事を元にメールを作成するソフト Task2Mail をリリースします.

バイナリとソースはこちら.

Task2Mail_v001.zip
Task2Mail_v001_src.zip

簡単に言えば,Offisnailさんの Offisnail Mail2PIM の逆をするアプリですね.
posted by ori at 14:06| Comment(0) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

WSIMFileGet v0.03

WSIMに保存されているファイルを読み出すアプリWSIMFileGetのバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

WSIMFileGet_v003.zip
WSIMFileGet_v003_src.zip

今回のバージョンアップでUIをマトモにしました.
(それに伴い"日記"カテゴリから"自作"カテゴリへ格上げしています)

とはいうものの,何の役にも立たないアプリなんですけどね.
とりあえずソースを公開しておけば,誰かが無印003向けに電話帳データをW-SIMへ書き込むアプリを作ってくれるんじゃないかな〜,と期待してみたり.
posted by ori at 23:40| Comment(2) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

venttoggle v0.01

WILLCOMの新高速化サービス(Venturi Client)の有効/無効 切り替えアプリです.

拙作のventctrlと大きく機能は変わりませんが,ユーザインターフェイスを変更しています.
基本的に2chブラウザ2++起動時に使用することを想定しています.

バイナリとソースはこちら.

venttoggle_v001.zip
venttoggle_v001_src.zip
# サービス終了に伴い,公開を終了しました.
続きを読む
posted by ori at 16:57| Comment(7) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

HookKeyHook v0.06

W-ZERO3の通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにするアプリ HookKeyHook のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

HookKeyHook_v006.zip
HookKeyHook_v006_src.zip

今回のバージョンアップでは,exeファイル以外も登録可能なように修正しました.

.txtなどの通常のファイルを指定した場合,関連付けされたアプリが起動することになります.
posted by ori at 21:00| Comment(7) | TrackBack(1) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

03KeyLock v0.07

無印W-ZERO3(WS003SH, WS004SH)専用のキーロックアプリ 03KeyLock のバージョンアップです.

バイナリとソースはこちら.

03KeyLock_v007.zip
03KeyLock_v007_src.zip

HookKeyHook v0.05相当の修正を03KeyLock側にも入れたものです.
内部的な修正のみであるため,特にバージョンアップの必要はありません.
(ソースの管理上v0.07として固めただけです)

posted by ori at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする